シストレ24のトップポートフォリオ
売買システムの数が多いということは、個人投資家にとって選択肢が増えるという意味ではメリットだが、逆に何を選べばよいのかが、わかりにくくなってしまうというデメリットもある。
売買システムの選び方には、いくつかの選択基準があるが、それにしても、1000以上ものシステムのなかから自分に合ったものを選び出すというのは、やはり至難の業だ。
そこで、「シストレ24」が用意しているのが「トップポートフォリオ」という機能だ。自分が保有している口座残高に応じて、あるいは許容できるリスクレベルに応じて提示された複数のポートフォリオ案のなかから、自分に合ったものを選ぶだけで、複数の売買システムに分散投資することができるというもの。
すべての相場の局面に対応できる万能な売買システムは存在しないから、自動売買を行なう場合は、あらかじめ複数の売買システムを選択して、分散投資をすることがリスクコントロール上、望ましい。その意味では、自分のリスク許容度に応じたポートフォリオを組んでくれるのは、ありがたいサービスだ。
また、ここで表示されるポートフォリオをそのまま使わなくても、自分がポートフォリオを組む際の参考にするという手もある。表示されたポートフォリオに、自分なりのアレンジを加えて、オリジナルのポートフォリオをつくるわけだ。FXをするならfx比較ランド。
最新の為替(FX)情報とは
外国為替市場は感謝祭の祝日で休場。海外勢による資金流入が限られることになるため、膠着感の強い相場展開が続きそうである。昨晩、フィッチはポルトガルを「BB+」に格下げし、朝方にムーディーズがハンガリーを「Ba1」に格下げしている。欧州債務危機の悪化が嫌気されることになろうが、米系からの資金流入が期待できない分、大きな波乱にはつながらないであろう。ユーロ安、ドル高、円高の流れは変わらないであろう。FX投資家にとって一休みできる為替相場展開となることが予想される。